1. トップページ
  2. JAのサービス
  3. 各種サービスからのお知らせ
  4. トピックス
  1. トップページ
  2. 体験!食づくり
  3. トピックス
  1. トップページ
  2. トピックス

あぐりキッズスクール

JA熊本市は、子どもたちに体験を通して農業や食の大切さを学んでもらおうと「あぐりキッズスクール」
を開校しました。今年も女性部、青壮年部と協力しながら、田植えや稲刈り、野菜や果物の収穫体験などの
開催を予定しています。

New Topics

「高砂レンコン」出荷開始 JA熊本市高砂蓮根部会

 熊本市西区沖新町で早掘りとして有名な「高砂レンコン」の出荷が5月21日からスタートしました。5月30日時点で、「洗い」917ケース(1ケース2キロ)を関東地方中心に出荷し、「泥つき」519ケース(同)を西日本中心に出荷しました。6月下旬までハウス栽培が続き、その後露地に切り替わります。8月中旬まで総出荷量180トン、販売金額2億円を目指します。
 同部会は20戸が約30ヘクタールで作付け。出荷時に鮮度保持シートを入れて品質維持と作業簡潔化に取り組んでいます。レンコンの鮮度を保つため航空輸送し、翌日には市場へ届けています。



持続的な柑橘産地として更なる振興を目指す 第26回JA熊本市柑橘部会通常総会

 JA熊本市柑橘部会は5月29日、第26回通常総会を熊本市西区河内町の柑橘選果場で開きました。部会員、行政、業者、JA関係者ら約300人が出席し、24年度事業実績並びに収支予算報告と25年度事業計画並びに収支予算(案)など8議案を可決、承認しました。
 25年度はJA熊本市とJA鹿本が柑橘出荷事業の合併を行う協定書を締結した初年度となります。JA鹿本との合併成功と産地ブランド強化、部会員の所得向上のため関係機関との連携のもと部会員一丸となって取り組みます。
 


「玉英」「鶯宿」出荷スタート JA熊本市梅部会

 JA熊本市芳野選果場では5月23日、梅「玉英」「鶯宿」の出荷が始まりました。初出荷日は「玉英」「鶯宿」合わせて約1トンを荷受けし、広島、鳥取、熊本に出荷。6月上旬まで出荷が続いた後、部会のメイン品種「南高」に切り替わります。
 25年産は3月下旬の寒さや降雪の影響で生りこみが少なく、昨年よりも1週間ほど遅い選果開始となりました。4月上旬に降った雹による被害も心配されましたが、果実肥大は良好で高品質な梅に仕上がっています。
 JA熊本市梅部会では19人が約6ヘクタールで作付け。同部会は高品質な梅を消費者に届けるため、果実に傷が付かないよう、丁寧に手作業で収穫・選別を行っています。



あぐりキッズスクール第17期生募集!!【締め切りました】

あぐりキッズスクール第17期生を募集中です!
詳しくは上記画像か添付ファイルをご覧ください。


添付ファイル

旧川尻支店土地建物の売却について

物件資料、固定資産評価等の情報は後日追加します。(5月19日)
物件資料、固定資産証明書、旧配置図、土壌調査報告書を追加しました。(5月31日)
令和7年度固定資産証明書に記載の家屋の評価額は事務所(旧支店)2,036,460円
集会所(会議室)5,946,370円です。(6月10日)


添付ファイル