あぐりキッズスクール
JA熊本市は、親子を対象とした「あぐりキッズスクール」を農業者組織(女性部、青壮年部)等と協力しながら、実施しております。
具体的には、田植えや稲刈り、みかん収穫などの体験を通して農業や食の大切さを学んで頂けるような内容を計画しています。
募集期間中、「募集内容」並びに「お申込みフォーム」を下記に設けております。年度によって、実施内容が異なりますので、必ず募集内容等をご確認の上、お申込み下さい。(募集は毎年5月頃を予定)
|
初めての試み 展示会を開催 JA熊本市東部支店・竜田支店展示会には、農作業用品、寝具、紳士服などの生活用品やJA直販部会から新鮮な農産物、JAピーマン部会から「エースピーマン」、青壮年部が早朝からついた餅の販売も行いました。また、来場者には女性部が手作りした豚汁とぜんざいの無料配布もあり、訪れた人は「地元で展示会をやってくれるのは嬉しい。普段話をする機会の少ない職員の人たちとも話すことが出来て良かった」と話しました。 同支店の工藤裕司支店長は「JAを知ってもらう一つの機会になれば嬉しい。地域の人たちのコミュニティーの場として、今後も継続的に開催していきたい」と話しました。
|
完走したランナーにおもてなしを 熊本城マラソン2024当日は女性部と熊本市食生活改善推進員協議会で結成した「おもてなし隊」が参加。早朝から集まった部員らは協力してみそ汁を調理・配布し、完走したランナーに労いの言葉をかけました。材料の大豆、麦は熊本産のものを使い、安全・安心なみそ汁8000杯を用意しました。完走したランナーからは「とてもおいしい。疲れ切った体に沁みる」と大好評でした。 牛嶋和代部長は「みそ汁を飲んだランナーから感謝の言葉をもらえるのが一番うれしい。地域貢献活動として、今後も積極的に取り組んでいきたい」と話しました。
|
ミニデイ活動につなげる JA熊本市助け合いの会研修会当日の午前中に経済連の管理栄養士から高齢者の食事の基本とJAふれあい食材の説明を受けた後、家の光に掲載されたレシピの調理実習に取り組みました。中央会の生活相談員が家の光の説明を行い、地元で採れた新鮮な野菜とふれあい食材を使った簡単で栄養バランスの整った7品を調理。午後からは手芸教室を開き、ちぎり絵を体験し、参加者は折り紙と自分の指先だけで、カラフルな絵はがきを作成しました。 同会は13グループで活動。居場所づくりや施設ボランティアを通して、高齢者が安心して暮らせる住みよい地域社会の実現に向け、ミニデイサービスを中心に活動しています。 田中紀代子会長は「助け合いの会の役員もだんだん高齢化してきているが、一人一人が出来る限りの活動をしていきたい。今回の研修会で学んだことを支部活動に役立ててほしい」と話しました。
|
生産者テレビ出演でピーマンPR JA熊本市東部ピーマン部会当日はリポーターの太田弘樹さんがJA東部ピーマン部会の今村奈揮さん(24)のハウスを訪れました。今村さんは収穫時期、出荷方法、通常のピーマンとの違い、おすすめの調理方法などを説明、その後同支店の集荷場に移動し、荷受け作業を撮影しました。 今村さんは「番組を通して、「エースピーマン」を知ってもらい、たくさんの人に手に取ってほしい」と話しました。 |
JAが応援に駆け付け JA管内の農産物提供 熊本城マラソン2024当日はJA役職員、生産部会員など約80人がJA飽田支店前の給水所で給食、給水ボランティアに参加。給水所では、「くまさんの輝き」のおにぎり4000個、イチゴ「ゆうべに」約5000食、ミニトマト約3000食を主として、その他らくのう牛乳、熊本果実連のミカン、デコポンジュース、JA茄子(なす)部会女性部によるナスの味噌汁やナスゼリーなどを提供しました。 熊本城マラソンは毎年1万人以上が参加する熊本市最大のスポーツイベント。JAは地域貢献活動の一環として毎年ボランティア団体として協力しています。野原泰夫組合長は「今年も朝早くから、大勢の職員に集まってもらい、感謝している。JA熊本市のPRとともに、ランナーの力になれれば嬉しい」と話しました。
|