あぐりキッズスクール
JA熊本市は、子どもたちに体験を通して農業や食の大切さを学んでもらおうと「あぐりキッズスクール」
を開校しました。今年も女性部、青壮年部と協力しながら、田植えや稲刈り、野菜や果物の収穫体験などの
開催を予定しています。
|
JA熊本市スティックセニョール部会 出荷説明会と査定会を開く
|
「エースピーマン」出荷開始 JA熊本市東部ピーマン部会2024年産は猛暑の影響で、花落ちが発生したことから生育が遅くなりましたが、病害虫の被害も少なく品質は上々な仕上がりです。 県内唯一のエースピーマンを栽培する同部会では、12人の生産者が2.8ヘクタールで作付け。全部会員が農薬を減らすために天敵を導入し、品質向上に努めています。 営農指導員は「順調な出荷スタートを切ることができた。適期防除を徹底し、安定した収量を確保しながら有利販売につなげたい」と話しました。
|
廃油石鹸提供で地域貢献 JA熊本市女性部供合支部今回は同支部員6人とJA熊本市青壮年部供合支部から5人が参加。廃油約40リットルを使い、廃油石鹸を約150個作りました。一斗缶に苛性ソーダを入れて水で溶かし、廃油を静かに流し込み、竹の棒などでかき混ぜました。牛乳パックに入れて固め、約1週間後に型からはずし、輪切りにしてラッピングします。 同支部の瀬上カチ子支部長は「去年から廃油の回収を呼びかけ始め、地域住民にも浸透してきた。青壮年部とも協力しながら、地域とのつながりを大切にしていきたい」と話しました。
|
KASIASメールサービス終了のお知らせ
![]() |
JAバンク定型約款の改正について・非課税上場株式等管理、非課税累積投資および特定非課税累積投資に関する約款 ・投資信託累積投資規定 ・「JAの投信つみたてサービス」取扱規定 詳しくは添付ファイルをご覧ください。 ![]() |