- トップページ
- 体験!食づくり
- あぐりキッズスクール
- トップページ
- あぐりキッズスクール
あぐりキッズスクール
JA熊本市は、子どもたちに体験を通して農業や食の大切さを学んでもらおうと「あぐりキッズスクール」
を開校しました。今年も女性部、青壮年部と協力しながら、田植えや稲刈り、野菜や果物の収穫体験などの
開催を予定しています。
|
熊本市保育園連盟東部ブロック給食部会の調理師に夏の料理を提供 熊本野菜ソムリエ会
|
JA熊本市畜産部会総会 新部会長に真鍋さんを選任22年度の合計販売高は11憶7580万円(前年比98.11%)。飼料価格の高止まりや販売価格の下落により厳しい状況が続いていますが、品評会や畜産物消費宣伝活動などの部会活動を3年ぶりに取り組むことが出来ました。 23年度はコロナ対策が徐々に緩和されるとともに、対外需要の回復が見込まれ、販売価格の上昇が期待されます。同部会では防疫強化の徹底、消費拡大への取り組み、コスト削減に努め、健全で安定した経営を目指します。 部会長の古閑隆雄さんは「飼料高騰やガソリンの値上がりなど畜産農家に厳しい状況が続いている。各団体の皆さんに協力をしていただき、今年も頑張っていきたい」とあいさつしました。 |
売れる米づくりと低コスト稲作の推進 JA熊本市普通作部会総会
|
梨「幸水」出荷順調 JA熊本市芳野梨部会2023年産は花の開花時期が7日〜10日ほど早かったため、例年よりも出荷が前倒しとなりました。品質、収量は例年並み。7月上旬の大雨による被害もなく、順調に出荷は進んでいます。 JA熊本市芳野梨部会は生産者22人が約8ヘクタールで作付け。7月下旬からは「凛夏」「豊水」「あきづき」「新高」と品種リレーをしながら10月中旬まで出荷が続きます。総出荷数量120トン、販売金額5000万円を目指します。 梨の販売担当職員は「これから暑い日が続く。熱中症対策としてみずみずしい梨をたくさん食べてほしい」と話しました。 |
【第1回】第15期あぐりキッズスクール開校!JA熊本市では小学校3年生から6年生の児童と保護者を対象に2005年からあぐりキッズスクールを開催しています!今年はコロナの影響で4年ぶりの実施となりました! 開校式の後は、マイ箸作りを体験!自分の手に合わせて長さをカットした後にカラーペンでデザインし、世界に一つだけの素敵な箸が完成しました! 今後、選果場見学や稲刈り、収穫体験など年間5回の活動を計画しています。参加する児童たちは、これらの活動を通して食と農の大切さを学んでいきます! |