あぐりキッズスクール
      JA熊本市は、子どもたちに体験を通して農業や食の大切さを学んでもらおうと「あぐりキッズスクール」
を開校しました。今年も女性部、青壮年部と協力しながら、田植えや稲刈り、野菜や果物の収穫体験などの
開催を予定しています。
      
      
     
    
    
    
    
      
        
                    
                      
                      
    
        
            | 
                 
                     JA熊本市酪農青壮年研究会の3人が6月13日、6月17日の「父の日」を前に市内二岡保育園と日向保育園を訪れ、園児らに持参した牛乳パック(1パック・100ミリリットル)約340本を贈りました。お父さんに感謝の気持ちを伝えられるように、「いつもありがとう」いうメッセージ入りの似顔絵が描けるカードも添えました。 
                
                     「牛乳」が「ちち」と呼ばれることから、牛乳の消費拡大のため、牛乳を父の日の定番ギフトとして定着させることを目的とし、子どもたちに栄養豊富な牛乳を飲んで、健やかに育ってほしいという思いも込めて13年前から取り組んでいます。 
                 牛乳を持った生産者らの姿を見た園児らは、歓声を上げ喜んだ表情を見せていました。同部会の飯銅和文さん(45)が「牛乳は美味しく健康な体を作れる飲み物。お父さんと一緒に牛乳を飲んで、健康にすくすく育ってほしい」と呼び掛けました。 | 
         
        
            
                
                    
                        
                            
                                 生産者の「牛乳が好きな人〜?」の質問に一斉に手を上げる園児ら  | 
                         
                    
                 
             | 
         
    
 
  
                      
          
          
          
         |