1. トップページ
  2. JAのサービス
  3. 各種サービスからのお知らせ
  4. トピックス
  1. トップページ
  2. 体験!食づくり
  3. トピックス
  1. トップページ
  2. トピックス
  3. 大豆の播種真っ最中
  1. トップページ
  2. トピックス
  3. トピックス
  4. 大豆の播種真っ最中

あぐりキッズスクール

JA熊本市は、子どもたちに体験を通して農業や食の大切さを学んでもらおうと「あぐりキッズスクール」
を開校しました。今年も女性部、青壮年部と協力しながら、田植えや稲刈り、野菜や果物の収穫体験などの
開催を予定しています。

大豆の播種真っ最中

 JA熊本市管内で大豆の播種が7月10日から始まり、生産者は暑い中播種作業に追われています。平成27年産は、「フクユタカ」108ヘクタール(前年比11%増)、「すずおとめ」15ヘクタール(同47%減)の計123ヘクタール(同1・3%減)を作付け。

 生産者は「播種後5日間程で発芽する。天候に恵まれ、順調に発芽してほしい」と話します。

 JA熊本市では高品質生産を目指し、石灰資材を用いた土づくりに努めています。大豆栽培講習会では、営農指導員が播種の時期や、土づくり、病害虫の防除、雑草対策について周知しています。

 管内は、熊本市東区の秋津、健軍、供合地区で大豆の栽培が盛ん。収穫は11月から始まり、収穫見込数量は337トンです。