あぐりキッズスクール

JA熊本市は、子どもたちに体験を通して農業や食の大切さを学んでもらおうと「あぐりキッズスクール」
を開校しました。今年も女性部、青壮年部と協力しながら、田植えや稲刈り、野菜や果物の収穫体験などの
開催を予定しています。

トピックス - トピックス

梨「豊水」夏のギフトに向け出荷開始・JA熊本市梨部会

 JA熊本市芳野梨部会が栽培する「豊水」が7月下旬、初出荷を迎えました。西区河内町のJA熊本市芳野選果場に合計4トンが持ち込まれ、九州中心に出荷しました。部会員21人が合計約8ヘクタールで栽培。盆需要に合わせて出荷最盛期を迎え、「豊水」で総出荷量約50トンを見込んでいます。

 2021年産は、高温、好天の影響により生育が前進。例年だと8月入ってから出荷を始めますが、10日程早く開始。品質、玉太り共に良好で、昨年以上の収量が期待できます。

 同部会は、営農販売課と連携して「旬の梨キャンペーン」を実施。夏ギフトとして、「豊水」を特別価格で販売します。ギフト向け小箱は2キロ箱(3L級5玉)で、作業員が1玉ずつ丁寧に詰めます。今年から始めたオンラインショップにも季節限定で出品。盆明け後は、JA各支店へ袋入り梨の販売も予定しています。部会オリジナルのくまモンシールやくまモンのリーフレットを使い、「夢未来ブランド」のPRに努めます。
 選果場の職員は「今年からJA熊本市で立ち上げたオンラインショップを活用した販売を行っていき、夢未来ブランドのアピールに努めていきます」と話しました。


JA共済自動車指定工場搬入優績JA表彰・JA熊本市全国1位

 JA共済自動車指定工場全国本部協力会は7月下旬、JA熊本市の本店で事故車両および車検、点検整備車両などの、JA共済の自動車指定工場への搬入向上に、特に貢献のあったJAに贈られる「JA共済自動車指定工場搬入優績農業協同組合」の表彰式を開きました。JA熊本市は同表彰において、全国1位の実績でした。
 表彰式は通常、同協力会の熊本県本部主催の総会で行われるが、今回はコロナ感染拡大防止のため、JA本店で開かれました。JA共済自動車指定工場熊本県本部協力会の中川訓治会長が、共済部福田貴臣部長に表彰状を手渡しました。
 同JA共済部共済査定課の平塚善英課長は「今後も各工場と協力し、指定工場への搬入を心掛けていきます」と話しました。


梨「凛夏」初出荷・JA熊本市梨部会

 熊本市西区のJA熊本市梨選果場で7月26日、JA芳野梨部会が栽培する「凛夏」の出荷が始まりました。同日は4トンの梨が出揃い、九州中心に出荷。梨が輸送時に傷が付いてしまわない様、トレイに入れ、選果場作業員が1玉ずつ丁寧に詰めています。

 

 2021年度産は、好天が続き、気温も高かったため、生育が前進。例年よりも10日程早い出荷となりました。昨年より量も多く、高品質な梨に仕上がっています。

 「凛夏」は暑さや病気に強い品種として生み出され、3年前から出荷を始めました。果汁が多く、噛むと軽い食感と共に、優しい甘さが口いっぱいに広がるのが特徴です。

 同部会は生産者21人が合計約8ヘクタールで栽培。7月下旬から「豊水」「あきづき」「新高」と続きます。

 選果場職員は「今年は天候に恵まれたため、量、品質共に例年以上の仕上がりとなっています。今から夏本番になり連日暑くなるので、旬の梨を是非味わっていただきたいです」と話しました。


JA熊本市白浜苺部会総会・過去最高収量・4期連続販売金額4億越え達成

 JA熊本市白浜苺(いちご)部会は7月中旬、JA河内支店で2020年度通常総会を開きました。市、経済連、部会員、JA職員ら25人が参加。新型コロナウイルス感染対策のため、取引市場はリモートをつないで出席しました。20年度事業実績並びに収支予算報告と21年度事業計画、役員改選など4議案を可決・承認。役員改選では、磯野功明さん(52)を部会長に選任しました。

 20年度は生産量283トン(前年比104%)、売上高は4億2604万円(同100%)で4期連続の販売金額4億越えを達成。生産量では過去最高数量となりました。計画的な育苗に取り組み、苗から収量確保を意識した管理を徹底。近年問題となっている葉ダニ対策として先手の防除体系を実践し、課題解決に取り組みました。

 21年度は、生産量と安定出荷、高品質生産対策のさらなる継続を行い、消費地の環境変化に応えられる生産を目指します。磯野部会長は「年々変わる経済の流れに対応できるよう、緊張感をもって取り組んでいきます。部会発展のため、部会員と協力しながら尽力を尽くします」と話しました。
 重点取り組み事項として、(1)販売量の確保(反収の向上)(2)品詞子向上対策、(3)顧客の確保と信頼構築に取り組んでいきます。


農薬空容器回収のお知らせ

上記画像が見えにくい場合は下のPDFファイルをご覧ください。


添付ファイル