あぐりキッズスクール

JA熊本市は、子どもたちに体験を通して農業や食の大切さを学んでもらおうと「あぐりキッズスクール」
を開校しました。今年も女性部、青壮年部と協力しながら、田植えや稲刈り、野菜や果物の収穫体験などの
開催を予定しています。

トピックス - トピックス

デコポン初出荷・総出荷60トンを計画

JA熊本市夢未来柑橘選果場で1月26日から、無加温・屋根掛けデコポンの選果が始まりました。28日時点で、日量約10トンを全国に出荷。総出荷量60トンを計画しています。2月中旬から露地、4月下旬から長期貯蔵と続き、6月中旬までリレー出荷します。

 

JA柑橘部会では200戸いるデコポン生産者の内、10戸が無加温・屋根掛けデコポンを栽培しています。

JAは糖度やクエン酸の基準を満たしているものを「デコポン」として出荷しています。同選果場では、フリートレーに乗せたデコポンを1玉ずつ光センサーにかけ、品質基準を満たしたものを作業員が手作業で箱詰めしています。

2021年産は、着果量が多く、生産量が昨年の108%となりました。高糖度で、大きさは平年並みの2L、3L中心に仕上がっています。

 同部会の上村英哉部会長は「今年も順調な仕上がりでスタートをきれました。出荷終了まで高品質なものを供給していきたいです」と話しました。


内定説明会を実施・JA事業を学ぶ

 JA熊本市は1月25日、本店大会議室で2022年度職員採用内定者説明会を開きました。来年度採用予定者のうち17人が参加。人事コンプライアンス課から就職するにあたっての説明を受け、JA事業について理解を促しました。

 

 同説明会は、採用にあたり入組日までにJA事業や各部署の業務を知ってもらい、入組前の不安を少しでも減らそうと毎年開いています。

 説明会では、学生と同じく、社会人にも決まり事があり、各企業における規則や規程に基づいて就業していくことや農業新聞の見方や内容について説明。内定者は真剣な表情でメモを取りながら聞いていました。

 人事コンプライアンス課の担当職員は「JAについて一日でも早く理解してもらえたら嬉しいです。社会人としての自覚を持って、これから頑張ってほしいです」と話しました。


アリウム出荷スタート・JA熊本市西部花卉部会

 JA熊本市西部花卉(かき)部会は1月3日からアリウムの出荷をスタートしました。12日は「クレイジービーンズ」「ブルーパフューム」が合計41箱出揃い、関東、関西地方に出荷。生産者4人が約1.3ヘクタールで8品目を栽培し、品種を調整しながら、6月上旬まで長期出荷を計画。総出荷53万本を目指します。

 

 2021年産は、植え付け時期に高温少雨の影響で水管理が難しかったですが、徐々に天候が回復し順調に出荷を迎えました。ボリューム、発色ともに良好な仕上がりになっています。

 同部会は毎月、現地検討会や栽培講習会を開き、品質向上に取り組んでいます。今年はブランド確立に向けて、海外輸出にも力を入れていく方針です。

 松崎武司部会長は「コロナ禍で花に興味を持ち始めた人が増えてきました。花の消費拡大のため、イベントでのPR活動を積極的にしていきたいです」と話しました。


高校生と共同活動・ナスPR活動発表会

 JA熊本市は2021年度、熊本中央高校普通科総合探究コースの3年生と共同でJA主要品目であるナスの消費拡大と販売促進を目的としてPR活動に取り組みました。
 1月12日、同校で1年間のナスPR活動発表会を開き、同コースの3年生12班が、新しく考案したレシピ紹介やイベント出店などの経験、感想を発表しました。
 発表したレシピやナスのPR看板などは、今後JA熊本市がナスの販促活動に活用していく予定です。
 生徒は「ナスの収穫体験やイベントの出店など貴重な経験をさせてもらいました。アドバイスや意見をもらいながら、自分たちで作る大変さや達成感を学ぶことができてよかったです」と話しました。


春の七草「水前寺セリ」収穫順調・JA熊本市園芸部会水前寺セリ生産部会

 熊本市東区画図地区で、春の七草の筆頭に挙げられる「水前寺セリ」の収穫、出荷が順調に進んでいます。品種は「京セリ」。名古屋や大阪に出荷。JA熊本市園芸部会水前寺セリ生産部会は12月中旬時に日量約20〜30ケース(1ケース6キロ)を連日出荷。正月の需要期には、日量60ケースまで増えています。
 同地区で10アールを栽培する出田貴一部会長は、早朝から水を張った田んぼに入り、収穫を進めています。根に付いた土を落としながら、長さ40〜45センチのセリを丁寧に引き上げていました。収穫後は作業場に持ち込み、手作業で選別して、新芽と枝2本を1束にして出荷しています。
 出田部会長は「今年は出荷前に鳥害被害に遭い生育に遅れが出ましたが、晴天と高温が続いた為遅れを取り戻しています。病害虫も無く高品質に仕上がっており、出荷終了まで安定出荷をしていきたいです」と話しました。