あぐりキッズスクール

JA熊本市は、子どもたちに体験を通して農業や食の大切さを学んでもらおうと「あぐりキッズスクール」
を開校しました。今年も女性部、青壮年部と協力しながら、田植えや稲刈り、野菜や果物の収穫体験などの
開催を予定しています。

トピックス - トピックス

JA熊本市茄子部会総会

JA熊本市茄子部会総会
JA熊本市茄子部会総会

 JA熊本市茄子部会は8月30日、平成28年度総会と反省会を開きました。生産者と行政、JA関係者のほか、反省会には荷受市場24社が出席。今年度も一層の生産安定と品質向上、消費地での認知拡大を目指し、現地検討会や試食宣伝会に取り組みます。市場による情勢報告のほか、生産者との意見交換を行いました。

 平成28年産販売実績は、出荷量1万1426トン(前年比95・2%)、販売高44億2836万円(同98・6%)。生産農家は166戸、76・5ヘクタールで商標「肥後のでこなす」、品種「筑陽」を生産。

 小山永治部会長は「熊本地震の影響で選果施設が故障し、120トンのナスの廃棄を余儀なくされたが、生産者と市場の努力もあり、ほぼ前年並みの販売を行うことができた。今後も消費者の期待に応えられる、JA熊本市夢未来ブランドおよび「肥後のでこなす」を出荷していきたい」とあいさつ。

 販売高や坪単価、品質の優れた生産者15人、部会の発展に寄与した2人を表彰し、宮本隆幸組合長が表彰状と記念品を贈りました。


平成28年熊本地震によりお借入のご返済が困難となった個人のお客様へ

 

添付ファイル

JA熊本市資産運用部会総会

JA熊本市資産運用部会総会
JA熊本市資産運用部会総会

 JA熊本市資産運用部会は8月24日、第23回通常総会を熊本市で開きました。今年度は地震からの復興を最優先し、資産の復旧や借主等への対応、行政の各種支援制度の情報提供が必要になる状況を踏まえ、勉強会や資産活用・資産管理の提案、コンサルティングの充実、相談活動の実施などに取り組むことを確認しました。役員改選では、清田好弘さんを再任。 

 本・支部役員や部会顧問、JA関係者が出席。同会は7支部82人が所属します。清田好弘会長は「安定した不動産経営のため需要の変化を注視し、資産運用に関する法律、税務知識の専門的相談機能の充実に取り組み、組織拡大の推進も図っていきたい」とあいさつしました。



JA熊本市中央支店 新築オープン

店内の様子
店内の様子
新JA熊本県会館
新JA熊本県会館
 JA熊本市中央支店は新JA熊本県会館の完成に伴い、8月15日に新築オープンしました。熊本地震の影響で約1ヵ月遅れましたが、新JA熊本県会館の一階一角での営業を再開しました。


梨「豊水」を農産物直売所夢未来、インショップ各店で販売します!

今が旬の「豊水」
今が旬の「豊水」
贈答用(2キロ)の化粧箱もあります
贈答用(2キロ)の化粧箱もあります

 JA熊本市梨部会が生産する梨「豊水」を、8月12日、13日に農産物直売所夢未来で行うお盆販売会で販売します。また、8月10日、11日、20日には、市内のインショップ各店で販売します。

 今が旬の「豊水」が3〜4玉入った袋入りのほか、贈答用(2キロ)の化粧箱もご用意しています。

 ぜひお越しください!!