あぐりキッズスクール
      JA熊本市は、子どもたちに体験を通して農業や食の大切さを学んでもらおうと「あぐりキッズスクール」
を開校しました。今年も女性部、青壮年部と協力しながら、田植えや稲刈り、野菜や果物の収穫体験などの
開催を予定しています。
      
      
     
    
    
    
    
      
        
                    
                      
                      
    
        
            
                 JA熊本市管内の芳野地区にて、タケノコの出荷が最盛期を迎えています。同地区で育つタケノコ「孟宗竹(もうそうちく)」は粘土質の赤土で育ち、白くて柔らかくエグ味が少ないのが特徴です。10日時点で日量10トンを地元市場や県外市場では山形県を中心に連日出荷しています4月下旬まで続き、総出荷量120トンを目指します。 
                 JA芳野筍(たけのこ)部会は30戸の生産者が朝早くからタケノコ掘りに汗を流しています。JA経済連で定めた出荷規定に則り、3Sから3Lの大きさを2キロ、4キロ、10キロ箱に選別し、併設された冷蔵庫で保管され、鮮度を保ったまま出荷されます。 
                 同部会の内田一臣部会長は「本年産については春先の高温と雨の影響で、例年よりも豊作となっており販売も順調に進んでいる。最盛期を迎え、収穫の追い込みに入っている。部会には若手も多いので協力し合いながら部会全体で盛り上げていきたい」と話しました。 
                  | 
         
        
            | 
                 | 
         
    
 
  
                      
          
          
          
         |