1. トップページ
  2. JAのサービス
  3. 各種サービスからのお知らせ
  4. トピックス
  1. トップページ
  2. 体験!食づくり
  3. トピックス
  1. トップページ
  2. トピックス
  3. 大豆講習会・防除徹底を呼びかける
  1. トップページ
  2. トピックス
  3. トピックス
  4. 大豆講習会・防除徹底を呼びかける

あぐりキッズスクール

JA熊本市は、子どもたちに体験を通して農業や食の大切さを学んでもらおうと「あぐりキッズスクール」
を開校しました。今年も女性部、青壮年部と協力しながら、田植えや稲刈り、野菜や果物の収穫体験などの
開催を予定しています。

大豆講習会・防除徹底を呼びかける

 JA熊本市は6月15日、大豆講習会を秋津カントリーエレベーターで開き、生産者、県、JA関係者ら45人が参加しました。
 大豆栽培で重要な点を、普及員とJA営農指導員が説明。適期・適量の播種、病害虫防除、圃場管理の徹底を呼び掛けました。
 JA管内の大豆生産団体は20団体で、同市の秋津・供合・健軍地区を中心に生産が盛んです。秋津地区の2021年度作付け計画は、豆腐などに加工される「フクユタカ」が約75ヘクタールで全体の8割を占めます。納豆加工に適した小粒大豆「すずおとめ」は約15ヘクタールで作付け。食品メーカー「丸美屋」と連携し、学校給食に提供します。
 同地区では昨年、土壌改良剤試験を実施。肥料の量を調整し、大豆の生育を調査しました。試験結果から、今年の肥料を検討します。営農指導員は「例年、カメ虫による等級低下が懸念されています。適期防除を徹底し、高品質生産を目指しましょう」と呼び掛けました。