1. トップページ
  2. JAのサービス
  3. 各種サービスからのお知らせ
  4. トピックス
  1. トップページ
  2. 体験!食づくり
  3. トピックス
  1. トップページ
  2. トピックス
  3. 地域の未来を担う子どもたちの支援・じゃがいも植え付け・ホウレン草収穫
  1. トップページ
  2. トピックス
  3. トピックス
  4. 地域の未来を担う子どもたちの支援・じゃがいも植え付け・ホウレン草収穫

あぐりキッズスクール

JA熊本市は、子どもたちに体験を通して農業や食の大切さを学んでもらおうと「あぐりキッズスクール」
を開校しました。今年も女性部、青壮年部と協力しながら、田植えや稲刈り、野菜や果物の収穫体験などの
開催を予定しています。

地域の未来を担う子どもたちの支援・じゃがいも植え付け・ホウレン草収穫

 JA熊本市は3月4日、熊本市が取り組む子ども・子育て支援事業「子ども食堂」に提供するじゃがいもの植え付けとホウレン草の収穫に取り組みました。地域の未来を担う子どもたちの健全な育成の支援を目的として行いました。子ども食堂は、孤食の子どもたちへ、食することの楽しさや熊本市産の安全・安心な無農薬野菜を食べてもらうために活動する団体です。
 東部・竜田支店のふれあいプロジェクトは、女性部が地域貢献の一環として取り組んでいる、子ども食堂へ提供するための野菜の栽培に共同で作業をします。女性部員のみでは作業が困難なことから、応援要請を受け、参加することとなりました。
 理事、女性部員、JA職員ら約15人が参加し、熊本市北区龍田にある約8アールの圃場にじゃがいもを植え付けました。前日のマルチ張りには青壮年部員も参加し、植え付けの準備を手伝いました。収穫時期を迎える6月には、子ども食堂に集う、地域の子どもたち100人を寄せ、じゃがいも収穫体験を開く計画です。
 同日に、熊本市北区楡木にある約15アールの圃場に移動し、ホウレン草を収穫。収穫したばかりの新鮮なものを市内2つの活動団体に贈呈しました。瀬上カチ子部長は「新鮮で安全なものを食べて欲しいから無農薬栽培を続けています。収穫体験も経験することで子どもたちに農業の楽しさや興味を持ってもらえたら嬉しいです」と話しました。