あぐりキッズスクール
      JA熊本市は、子どもたちに体験を通して農業や食の大切さを学んでもらおうと「あぐりキッズスクール」
を開校しました。今年も女性部、青壮年部と協力しながら、田植えや稲刈り、野菜や果物の収穫体験などの
開催を予定しています。
      
      
     
    
    
    
    
      
        
                    
                      
                      
    
        
            | 
                 
                     JA熊本市青壮年部竜田支部は6月24日、小学生に田植えを指導しました。熊本市立竜田小学校の5年生100人が、種から育てた「ヒノヒカリ」の苗を約2.5アールに手植えしました。青壮年部が毎年行っている食農教育の一環です。後藤新介支部長や部員8人は丁寧に田植えの仕方を説明。児童と作業を行いました。 
                
                     圃場を管理する松岡公子さん(66)は「今の時代、田植えはほとんど機械で作業をします。一切田植えに触れることない子も多いでしょう。しかし、実際に触って、体験することで農や食に対する理解が更に深まると思います。この体験を通して農業に興味を持ってくれたら嬉しいです」と話しました。 
                
                     児童らは、水田のぬかるみに戸惑い泥だらけになりながらも、積極的に田植えをしました。「田植えは初めてだったが、水の中を歩くのに苦労しました。お米を作るのがこんなに大変だと思わなかったです」と感想を話しました。 
             | 
         
        
            | 
                 | 
            
                 | 
         
    
 
  
                      
          
          
          
         |