1. トップページ
  2. JAのサービス
  3. 各種サービスからのお知らせ
  4. トピックス
  1. トップページ
  2. 体験!食づくり
  3. トピックス
  1. トップページ
  2. トピックス
  3. うまい米づくりのための生産管理徹底・JA熊本市水稲現地検討会
  1. トップページ
  2. トピックス
  3. トピックス
  4. うまい米づくりのための生産管理徹底・JA熊本市水稲現地検討会

あぐりキッズスクール

JA熊本市は、子どもたちに体験を通して農業や食の大切さを学んでもらおうと「あぐりキッズスクール」
を開校しました。今年も女性部、青壮年部と協力しながら、田植えや稲刈り、野菜や果物の収穫体験などの
開催を予定しています。

うまい米づくりのための生産管理徹底・JA熊本市水稲現地検討会

JA熊本市は、2019年産の水稲現地検討会を7月20日から始めました。良食味米生産と収量安定を目指し、同JA管内の約20ヶ所の現地圃場で、米農家を対象に、JA営農指導員と関係機関が連携して毎年実施しており、肥培や水の管理、適期防除を指導します。

 19年産の現状は、田植え後の日照不足や大雨による冠水で生育は軟弱気味で、分げつは例年より進んでいませんでしたが、梅雨明け以降の好天により生育は回復してきています。

 7月29日は、熊本市東区画図地区の水田で生育概況や今後の管理について指導員が説明しました。病害虫の発生予報や穂肥の目安となる葉色を確認し、高温障害や雑草を防ぐための水管理など具体策を示しました。生産者は雑草防除や病害虫防除について詳しく説明を求めていました。

 同JA管内の19年産の作付面積は2700ヘクタール。うち「くまさんの力」762ヘクタール、「ヒノヒカリ」646ヘクタール、「森のくまさん」253ヘクタール、「ヒヨクモチ」705ヘクタールとなっています。