1. トップページ
  2. JAのサービス
  3. 各種サービスからのお知らせ
  4. トピックス
  1. トップページ
  2. 体験!食づくり
  3. トピックス
  1. トップページ
  2. トピックス
  3. 全て採用種子・品質・収量良好
  1. トップページ
  2. トピックス
  3. トピックス
  4. 全て採用種子・品質・収量良好

あぐりキッズスクール

JA熊本市は、子どもたちに体験を通して農業や食の大切さを学んでもらおうと「あぐりキッズスクール」
を開校しました。今年も女性部、青壮年部と協力しながら、田植えや稲刈り、野菜や果物の収穫体験などの
開催を予定しています。

全て採用種子・品質・収量良好

JA熊本市は、JA管内の麦種子検査を行い、JA農産物検査員が入念に検査しました。管内の小麦種子作付面積は60.7ヘクタール(うち原種1.8ヘクタール)で、「ミナミノカオリ」「チクゴイズミ」「シロガネコムギ」を栽培しています。7月25日から8月上旬にかけて検査員による厳正な検査を行い、合格した麦種子を県下に供給します。

25日は、熊本市北区の北部支店で、清水地区の3戸が持ち込んだ「シロガネコムギ」と「チクゴイズミ」麦種子268袋(1袋30キロ)を検査しました。抽出した麦種子のサンプルを専用の皿に載せて整粒歩合、虫の被害粒や未熟粒の混入などを確認しました。検査の結果、全て合格と格付けし、荷受けした麦種子すべてが採用種子となりました。

検査員の木村仁さんは「19年産の麦種子は、降雨後の収穫による退色があったものの、全体的に豊作で粒が大きい麦が出来ました。品質・収量共に良好です。」と講評しました。