あぐりキッズスクール
      JA熊本市は、子どもたちに体験を通して農業や食の大切さを学んでもらおうと「あぐりキッズスクール」
を開校しました。今年も女性部、青壮年部と協力しながら、田植えや稲刈り、野菜や果物の収穫体験などの
開催を予定しています。
      
      
     
    
    
    
    
      
        
                    
                      
                      
    
        
            | 
                 
                    JA熊本市東部支店は、18日、上南部の託麻北小学校の5年生と米の学習会を開きました。 
                
                    水稲栽培体験を通して米づくりを知り、食農の大切さを学んでもらう目的です。田植えをする前に米の知識を深めてもらおうと営農指導員が毎年実施しています。指導員は「毎日食べているお米だが、どうやって作られているのか、熊本のお米の生産量など知らない事が多いと思うが、少しでも知識が深まって農業に興味を持ってくれたら嬉しい」と話しました。 
                
                    5年生の児童は、指導員に米の歴史や生産などを教わり、途中問題に答えながら楽しく学習会を行いました。普段聞くことができない米の話に興味津々で集中して指導員の話を聞いていました。 
                
                     学習会後には、指導員への質疑応答が行われ、児童たちや先生たちからは「既存品種と新品種はどう違うのか」など、米づくりに関する様々な質問が投げかけられました。児童たちは6月下旬に田植え体験を行い、10月に稲刈りを体験する計画です。 
             | 
         
        
            | 
                 | 
         
    
  
                      
          
          
          
         |