1. トップページ
  2. JAのサービス
  3. 各種サービスからのお知らせ
  4. トピックス
  1. トップページ
  2. 体験!食づくり
  3. トピックス
  1. トップページ
  2. トピックス
  3. メロンの出荷ピークを迎える
  1. トップページ
  2. トピックス
  3. トピックス
  4. メロンの出荷ピークを迎える

あぐりキッズスクール

JA熊本市は、子どもたちに体験を通して農業や食の大切さを学んでもらおうと「あぐりキッズスクール」
を開校しました。今年も女性部、青壮年部と協力しながら、田植えや稲刈り、野菜や果物の収穫体験などの
開催を予定しています。

メロンの出荷ピークを迎える

出荷が増えている「タカミ」メロン
出荷が増えている「タカミ」メロン

 熊本市南区会富町のJA熊本市広域選果施設で、春メロンの出荷が最盛期を迎えています。出荷最盛期は4月中旬から5月にかけてで、5月上旬時点で「クインシー」5000ケース(5キロ/1ケース)、「タカミ」2500ケース、「アンデス」1000ケースを連日出荷しています。今年産は朝晩の気温差が大きく、糖度がのって、食味良好な仕上がりとなっています。

 「クインシー」は果肉が鮮やかな濃いオレンジ色で、糖度も高く口当たりの良さが特徴。「タカミ」は肉厚な果肉と爽やかな甘みが人気です。『安心ですメロン』が語源の「アンデス」は、食味・風味共に良質なメロンです。

 春メロンについては、管内で106戸の生産者が作付け。4月から6月の出荷時期にかけて、「クインシー」785トン、「タカミ」353トン、「アンデス」236トン、「アムス」26トン、「レイナ」23トンの出荷量を見込み、年間総出荷量2000トン、販売総額11億円を目指します。