あぐりキッズスクール
      JA熊本市は、子どもたちに体験を通して農業や食の大切さを学んでもらおうと「あぐりキッズスクール」
を開校しました。今年も女性部、青壮年部と協力しながら、田植えや稲刈り、野菜や果物の収穫体験などの
開催を予定しています。
      
      
     
    
    
    
    
      
        
                    
                      
                      
    
        
            
                 出荷が順調に進むトマト「麗容」  | 
            
                 
                     JA熊本市トマト部会で、春トマト「麗容」の出荷が出揃いました。現在、日量2500〜3000ケース(1ケース4キロ)を関東・関西方面に出荷。今年は、冷え込みの影響により玉の色づきが遅れていますが、着果、玉肥大は良好。生産農家50戸が21ヘクタールで栽培し、6月下旬まで3318トンの出荷を見込みます。 
                
                     熊本市南区の生産者のハウスでは、農薬の使用回数を減らすため、微生物農薬などを使い、安心で安全なトマト栽培を心掛けています。こまめな温度管理や栽培管理を工夫し、品質向上を目標に日々努力しています。「摘果で1房からの収穫数を4〜5玉に揃え、樹の負担を減らし、樹勢を維持することで安定した収量を確保している」と話します。 
                
                     「麗容」は肉質が良くコクがあり、酸味と糖度のバランスが良いのが特徴。部会は消費地での試食宣伝にも力を入れており、定期的に消費者にトマトの魅力をPRしています。 
             | 
         
    
  
                      
          
          
          
         |