あぐりキッズスクール
      JA熊本市は、子どもたちに体験を通して農業や食の大切さを学んでもらおうと「あぐりキッズスクール」
を開校しました。今年も女性部、青壮年部と協力しながら、田植えや稲刈り、野菜や果物の収穫体験などの
開催を予定しています。
      
      
     
    
    
    
    
      
        
                    
                      
                      
    
        
            | 
                 
                     JA熊本市は、2月27日に開かれた「第1回こたつサミットくまもと〜こたつを囲んで話そうよ〜」で、デコポン1ケース(20玉入)を提供しました。熊本市中心部の花畑広場には屋外にこたつが設置され、こたつの上にはデコポンやミカンが置かれました。イベント参加者は仲間とこたつに入り、デコポンやミカンを食べながら話に花を咲かせました。 
                
                     平成30年の(仮称)熊本城ホール開業を控える花畑広場。こたつを囲んでのディスカッションでは、青年協議会やデザイナー、大学生などが、熊本市が魅力的な都市として発展するためのアイデアについて話し合いました。 
                
                     ディスカッションに参加した女性は「こたつに入ってミカンを食べるのは久しぶりで懐かしい気分になった。和気あいあいと話もはずみ、こたつとミカンの組み合わせは最高」と話しました。 
                
                     JAはミカンジュースの「ジューシーみかんちゃん」1ケース(36個入)も提供。直売コーナーでは、デコポンやイチゴ、野菜の販売のほか、「くまさんの力」の米すくいをしました。 
                
                     こたつの魅力をあらためて感じてもらおうと、フラッグス(株)とKAB熊本朝日放送が主催、協力は熊本市。ディスカッションの他、こたつに合うお茶や和菓子の販売、九州大学落語研究会による出前落語や、みかん積み上げゲーム、みかん早剥きゲームが行われました。 
             | 
         
        
            
                 新鮮な農産物は大好評  | 
            
                 こたつの上にはデコポンとミカンが  | 
            
                 旬のデコポンも販売  | 
         
    
 
  
                      
          
          
          
         |