あぐりキッズスクール
      JA熊本市は、子どもたちに体験を通して農業や食の大切さを学んでもらおうと「あぐりキッズスクール」
を開校しました。今年も女性部、青壮年部と協力しながら、田植えや稲刈り、野菜や果物の収穫体験などの
開催を予定しています。
      
      
     
    
    
    
    
      
        
                    
                      
                      
    
        
            
                 2014年産優績表彰者  | 
            
                 
                     全国有数の温州ミカンの出荷量を誇る熊本市西区河内町のJA熊本市夢未来柑橘選果場で5月7日、JA熊本市柑橘部会は第16回通常総会を開きました。 
                
                     部会は市場・消費地の期待に応えられる産地を目指し、生産量の確保による安定出荷に努め、特選ブランドの数量拡大のため高品質生産対策を徹底することを確認しました。部会員、取引市場、JAが『団結』し一丸となり夢未来みかんの有利販売を目指します。 
                
                     特選ブランドは「夢の恵」(早生・尾崎・普通)、「ハイグレード」(早生・尾崎)の2つ。園地や管理の条件を厳しく設け、出荷前の園地・品質調査で出荷規格を徹底します。 
                
                     生産販売については、極早生、早生、中生、普通、中晩柑を品目別に重点対策事項を掲げ、生産量の確保・安定出荷に努めます。夢未来みかんの顧客開拓のため、消費宣伝対策にも力を入れます。 
                
                     部会員はじめ全国の取引市場14社、地元議員や行政、JA関係者ら約400人が出席。中川晃一部会長は「生産対策に団結して取り組み、夢未来ブランドのミカンを消費者に届けよう」と呼び掛けました。宮本隆幸JA組合長は、2014年産ミカン優積生産者に表彰状を手渡しました。 
                
                    2014年産ミカン優積生産者の表彰は以下の通りです。 
                
                    ◆柑橘部会表彰者 
                
                     極早生の部=中村浩一(清田支部)、早生の部=林新也(野出支部)、尾崎の部=片山義樹(中川内支部)、普通の部=横田和文(白浜支部) 
                
                    ◆特別表彰者 
                
                     上杉茂雄(尾跡支部) 
             | 
         
    
  
                      
          
          
          
         |