あぐりキッズスクール
      JA熊本市は、子どもたちに体験を通して農業や食の大切さを学んでもらおうと「あぐりキッズスクール」
を開校しました。今年も女性部、青壮年部と協力しながら、田植えや稲刈り、野菜や果物の収穫体験などの
開催を予定しています。
      
      
     
    
    
    
    
      
        
                    
                      
                      
    
        
            | 
                 | 
            
                 | 
            
                 | 
         
        
            | 
                 
                     熊本市管内で12月19日、クリスマスに向けてイチゴの出荷がピークを迎えています。現在日量約4000パック(1パック250グラム、6〜30粒入)を出荷。今年はクリスマス時期に1番果の出荷ピークが重なり、生産者は出荷作業に追われています。2番果は例年より早く1月10日頃から出荷が始まる見込みで、順調に連続出荷が行われる予定です。 
                
                     JA熊本市白浜苺部会は「紅ほっぺ」「さがほのか」の2品種を、18戸の農家が6・4ヘクタールで栽培しています。炭酸ガスの使用や、午前中の収穫の徹底により、高品質で棚持ちの良いイチゴの出荷を行っています。 
                
                     村上栄朗部会長は「今年は国の補助事業で高設栽培の施設を導入し、部会の約半分が高設栽培で生産を行っている。労力の軽減、雇用の確保につながるので、収量増、高品質のイチゴの生産につながる」と話します。 
                
                     商品パッケージには、県のPRキャラクター「くまモン」のイラストをあしらい消費拡大につなげます。生産者の名前を印字し、消費者が安心して購入できるようにしています。2014年産は、全体で250トンの出荷を見込みます。 
             | 
         
    
 
  
                      
          
          
          
         |