あぐりキッズスクール
      JA熊本市は、子どもたちに体験を通して農業や食の大切さを学んでもらおうと「あぐりキッズスクール」
を開校しました。今年も女性部、青壮年部と協力しながら、田植えや稲刈り、野菜や果物の収穫体験などの
開催を予定しています。
      
      
     
    
    
    
    
      
        
                    
                      
                      
    
        
            
                 JA熊本市は5月上旬、秋津カントリーエレベーター(CE)で水稲育苗講習会を開きました。秋津地区の生産者、県、JA営農指導員ら27人が参加した。同地区では「くまさんの力」を主に作付け。高品質出荷、収量確保のため毎年開催しています。 
                 同部会は2016年に起こった熊本地震で甚大な被害を受けました。長らく作付けできない日々が続きましたが、昨年に農地・農業用施設の復旧事業が全て完了しました。今年は被害を受けて以降3回目の作付けとなりました。 
                 講習会では営農指導員および県の担当者が講師を務め、田植え前の土、種、苗床の準備や基本的な栽培管理、病害虫防除、稲作こよみの変更点について説明。田植え以降、気温上昇に伴い発生する、有害な硫化水素や温室効果ガスによる根傷みを緩和するため、水管理の徹底を呼び掛けました。 
                 秋津営農組合の上田徳行組合長は「今年も良い米ができるように生産者一同頑張っていこう」と挨拶しました。 | 
         
        
            | 
                 | 
         
    
 
  
                      
          
          
          
         |